
走行中でも、iDrivebysコントローラーでナビ・TVを操作出来るようになるキャンセラーです。
当然の事ながら運転者は走行中にTVなどは観られません。
あくまで助手席のパッセンジャー用に使っています。
ニックスエンタープライズ製 BMW NBT UNLOCKは非常に高価です。
BMW専門店のコーディングによるTVキャンセラーの4倍近い価格がします。
そんな高価なキャンセラーを選んだ理由を書いてみます。
・BMW専門店とはいえ、コーディングの内容はそれぞれ店によって違うらしい。
・車速信号を擬似信号に置き換えるコーディングでは、ナビゲーション機能に影響する。
・車速信号は他にも影響を与える可能性がある。
・ディーラーの点検時に、ECUソフトが更新された場合、コーディングは消える可能性がある。
・ディーラーの点検時に、クレームがつき保障が受けられない場合も考えられる。
・各種不安と付きまとう事になる。
ネット上で調べると上記のような不安材料が見つかりました。
どの程度まで該当するのかはわかりませんが、今回は知見がないので違う方法を採用しました。

ニックスエンタープライズが発売する NBT UNLOCKは、USBタイプでDIYで簡単インストールと
簡単アンイストールが出来ます。
なのでディーラーで点検に出す前にアンインストール、戻ってきてからインストールという
方法が自分自身で出来るのです。
コーディングでも問題はないという話も聞きますし、逆にマズイという話も聞きます。
どちらが正解か判断できないので、今回は自分で出来る NBT UNLOCKを使いました。
インストールは簡単で、エンジン始動後、iDriveコントローラーでラジオを選択。
NBT UNLOCKをUSBホルダーに差し込んで、30秒以上過ぎてから取り外します。
あと音量ボリュームのスイッチを長押しして、iDriveコントローラーをリセットすれば完了です。
自分のM3の場合は、長押ししてもiDriveコントローラーにリセットがかかりませんでした。
なのでエンジンを停止し、ドアをロックして30分以上そのまま放置します。
するとスリープモードになって、次に始動した時にリセットがかかるそうです。
助手席に人を乗せ、テスト走行してみると無事にキャンセラーが働いている事が確認出来ました。
とてもお手軽に使えるので良いですね。
ただ他の機能に不具合が出ないかとしばらく様子を見ないとわかりません。
本日インストールしたので、しばらく走って確認してみたいと思います。

ニックエンタープライズ製 NBT UNLOCKは、車検証の車台番号と初年度登録をメールで
連絡し、その後さらに電話で車台番号を確認して車両毎にNBT UNLOCKを作ってもらいます。
自分の場合はオーダー後、2日程で届きました。
あとどこで購入しても価格は同じようです。
なので楽天でポイントが5倍のタイミングを狙って購入しました(笑)
電話サポートも確実なお店で購入するのがベストだと思います。