コンプレッサーは外に置くと故障する!
月に1、2度しか乗らない911なので、特にタイヤの空気圧には気を使っています。
毎日乗っている車であれば、意外とタイヤの空気圧は減らないのです。
しかし月に1、2度程度ならば結構減ります。私の911は4WDですが、それでもリヤタイヤの減りが早いです。
サーキットのレンタルガレージを解約し、持ち帰ってきたコンプレッサーをガレージの横にナイロン袋を被せて置いていました。
昨年の11月初旬だったか持ち帰ってきた時は問題なく作動していました。
あれから3ヶ月動かさなかったのが悪かったか、100V電源をコンセントに差し込んでもプル...プル...って感じで動かず。
しまにゃ臭い臭いが出てきたので、これはヤバイと思い電源を抜きました。
中で錆びついたのかな? 屋外とは言え屋根もあるし、そんなに悪い環境ではないと思っていたんですが....
今まではガソリンスタンドで空気圧調整していたので、これからもそうすれば問題無いのですかが。
なんかコンプレッサーが勿体ないなぁという気持ちになってしまい、修理出来るのか思案中です。
かれこれ購入して6年ぐらいになるから、修理出来るかも問題ですね。
もっと音の静かなコンプレッサーに買い替えるのも一つの手ですが、タイヤの空気圧だけならガソリンスタンドですかねぇ?
もうDIYもほとんどしないのでどうしたもんかと考え中です(悩)