2021年 991 turbo S 3回目の車検に向けて...
早いものであと3ヶ月ちょいで911は3回目の車検を迎えます。
私の愛車にしては珍しく、タイヤホイールを交換した以外はフルノーマルです。
このままのタイヤホイールで車検も通るのですが、メーカー保証を更新するのに完全ノーマルでないとダメなんです。
極端な話、ハッテリーでさえPC(ポルシェセンター)で交換しないと保証対象にはなりません。
またこのバッテリーが高いのよ、普通のバッテリーのくせに。サイズが大きいせいで5万円近くします。
ネットで買えば1/3で互換品が購入出来るのですが、メーカー保証が通らないとは融通がききません。
まぁそういう決まりだから、PCが悪い訳ではありませんが。
タイヤホイールは純正装着品をそのまま保管しているので、PCに持ち込めば問題無し。
ただADVAN GT に装着しているミシュランパイロットスポーツを交換せねばなりません。
このタイヤでの走行距離は2万km程度なのですが、交換して6年を過ぎるので要交換でしょう。
実は値段に負けてフェラーリ認証タイヤを使っており、ポルシェ用ではないのです。
当時は4輪駆動だし、ミッドシップ用のタイヤであれば問題無いだろうと思っていました。
もちろん街中を普通に乗る分には不具合は出ません。出たらそれは大問題でしょうし。
しかしなんか違うんですよね。タイヤから伝わるインフォメーションが...
気のせいと言われればそうかもしれません。素人の自分がわかるかどうかも微妙でしょう。
でもやっぱり気分的なモノも含めて違和感を感じます。交換してすぐにそれは思いました。
だからその時、次回交換する時は必ずポルシェ認証タイヤにしようと心に決めていました。
今回の車検がまさにその時なんですが...ディーラーで交換すると50万円近くかかるのです。
タイヤ交換だけで(汗) まぁヴェイロンとかに比べたら超安い価格なんですけど(確か600万とか700万とか?? 噂ですが)
なんとか安価にポルシェ認証タイヤを入手できないか、もちろんちゃんとしたタイヤをです。
これから3ヶ月かけて、タイヤ探しに奔走しようと思います。
お世話になっているディーラーさんには申し訳ないけれども、さすがにこれだけ高いと何とかしたいと思ってしまいます。
あと2年は乗りたい。次の車検の時は残念ながら私はこの世にいないと思うので頑張りたいと思います。
« SA22C 初代 RX-7 車検に出せました(嬉) | トップページ | とりとり? »
「911」カテゴリの記事
- 久しぶりにひどい煽り運転にあう(悲惨)(2021.01.29)
- コンプレッサーは外に置くと故障する!(2021.01.27)
- 2021年 991 turbo S 3回目の車検に向けて...(2021.01.24)
- 白鷺城のライトアップ と 911(2021.01.22)
- 今年の911は!?(2021.01.02)