LUMIX G9 PRO 撮影テスト@伊丹空港 展望デッキ
レンズの撮影テストの予定がカメラの撮影テストになってしまいました。
選んだ場所は伊丹空港の展望デッキです。実は初めてきました、展望デッキには。
意外と広いし設備も整っていて良かったです。なにより無料ってのが嬉しい。
展望デッキは南と北がありますが、今回は北デ撮影しました。
展望デッキの下ではこんな光景が見られます。
展望デッキから離着陸の飛行機を撮影するには望遠レンズが必要です。
上の画像は全てiPhone11pro で撮影しました。滑走路がはるか遠くに見えます。
飛行機の着陸時の速度は200km/hぐらい。離陸時は260kmとか300kmとか、結構な速度が出ています。
それにピントを合すだなんて神業?って思っていました。
が、そこはあれ。最新のミラーレス(とは言っても発売は数年前ですが...)の性能に期待します。
網が邪魔なんですが、ちゃんと撮影用の小窓を空けてくれています。
だから混雑時は避けて平日に撮りに行くのが良い、と思っていましたが...
緊急事態宣言が出たせいか、やたらと飛行機の飛ぶ本数が少なくて驚きました。
常に離着陸しているイメージでしたが、結構待ち時間(5分前後)がありました。
手前の手すりが邪魔して、もっと前に出たいけど三脚では厳しかったです。
LUMIX DC-G9PRO + LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm f2.8レンズ、f 3.7、SS 1/1600、ISO-100、122mm、フラッシュ無し
という事で撮影した写真を数枚ご紹介します。LUMIX DC-G9PRO 初撮りです。
離陸するシーンを撮影しました。本当は200mmで撮影したかったのですが、網の枠が狭くてうまく設定できませんでした。
少し下から斜め上に向けて撮影するので、三脚使用ではこれが限界。もっと上手い方法があるとは思うのですが...
LUMIX DC-G9PRO + LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm f 2.8レンズ、f3.5、SS 1/1600、ISO-100、96mm、フラッシュ無し
こちらはプロペラ機。ちなみに飛行機にはまったく気を詳しくなくて、機体名とか全然知りません。
同じLUMIX DC-G100 と比べると、当然なのかもしれませんがキレイに撮影出来ています。
今回はDC-G100とG9PROの予備バッテリーを忘れてしまい、殺意テストが途中で強制終了になってしまった。
朝から準備したら、何か忘れてきてしまう。前日に準備を整えないとダメですね、やっぱり(汗)
着陸シーンや他の写真はまた後日投稿します。よければ画像クリックして大きな画像で見て下さい。
まだまだピントやら色々と甘いところがありますが、一発目の撮影って事で大目に見て下さい。
« EXPO'70 パビリオンに行ってみた。 | トップページ | EXPO'70 パビリオンに行ってみた。その2 »
「カメラ」カテゴリの記事
- 箕面大滝に行ってみた。(2021.02.28)
- Lumix G9PRO に汎用L型プレートを加工して取り付け(2021.02.27)
- 鳥さんシリーズ(2021.02.22)
- BMW 30 Jahre M3 Competition 撮影。(2021.02.19)
- 水族館 撮影セット!?(2021.02.13)