伊丹空港 その2
伊丹空港 南展望デッキからの撮影続きです。
離陸した瞬間を撮影出来ました。
今回、飛行機を撮影してわかったのですが、飛行機の種類によってテイクオフの地点がバラバラなんです。
考えればわかる事なんでしょうけど、あまり何も考えずに撮影してたから撮影出来たり出来なかったり。
片腕撮影なので三脚を使わないと撮影出来ません。なので急に撮影する位置を変更する事が出来ないのが難点です。
ジェット旅客機の離陸を撮影出来たのはちょっと嬉しかったりします。
ここからは着陸シーンです。着陸もタッチダウンの位置がバラバラで苦労しました。
ただでさえ本数が少ないのに、1シーンを逃したらかなり残念な気分になります。
こうしてみると飛行機のサイズってほんと色々だなぁと妙に感心。
フロペラ機の撮影も出来ました。着陸スピードが比較的ゆっくりのおかげて撮影しやすかったです。
個人的にはこの飛行機が好みです。細長くてスタイリッシュ!
着陸もスムーズでしたよ。
滑走路の黄色の線に沿って移動するシーンも絵になりますね。
もっと沢山の種類の飛行機が撮れるようになるには非常事態宣言が終了してからですね。
私も写真撮影を我慢して極力自宅に居るよう心掛けています。大変ですが、皆さんも頑張って下さいませ。
« EXPO'70 パビリオンに行ってみた。その2 | トップページ | LUMIX G9PRO 撮影テスト その3 »
「カメラ」カテゴリの記事
- 箕面大滝に行ってみた。(2021.02.28)
- Lumix G9PRO に汎用L型プレートを加工して取り付け(2021.02.27)
- 鳥さんシリーズ(2021.02.22)
- BMW 30 Jahre M3 Competition 撮影。(2021.02.19)
- 水族館 撮影セット!?(2021.02.13)