NB8C Roadster 修理、目途が立たず
FEEDさんに預けているMy Roadste NB8C を見てきました。
残念ながら他車の作業で手がいっぱいのようで、進展はありませんでした。
不調の原因は3番シリンダーが点火していないのが原因らしいです。
圧縮はあるし、点火コイル、ブラグコードは新品に交換しましたが、症状は改善されず。
ブラグコードが痛んでいるとリークして不調になるそうですが、新品交換されたなら問題ないはず。
だから原因がわからないというのが現在の状況です。
他の考えられる原因としては、点火系を司るパーツとして、カムアングルセンサーかな?
私のNB2 AT は、腰下がファミリアGT-R、シリンダーヘッドがNB1がベースなのですが、
IN・EXともハイカムを組み込んでスライドカムプーリーを取り付けています。
またカムカバー前側をカットしてバルタイ調整出来るようになっています。
なのでNBのカムアングルセンサーは使えず、NA8Cのカムアングルセンサーを取り付けています。
このカムアングルセンサーはNA8Cの泣き所とも言われているパーツでして、普通に乗っても
10万km程度で潰れるらしです。
私のNB8Cは距離は走っていませんが、エンジンを作ってから時間が経っているので気になります。
あとはクランクピックップぐらいかな?
なんにしろ点火系でのトラブルはパーツが限られてくるので、一つ一つ確認するしか方法は無さそう。
コンピューターやV-PROの配線トラブルって事も考えられるけど、とりあえずFEEDさんの作業着手を
待つしかないようです。
せっかく走れるシーズンになったのに、残念で仕方ありません(涙)