OMEGA Constellation オーバーホールに出しました!
M3を阪急電車 梅田駅の上にある駐車場に入れ、阪急百貨店うめだ本店へ行ってきました。
ここ最近はよくこの駐車場を使っています。
駐車場に続く道が入りにくく通りにくいのですが、それが影響するのかそんなに混雑していません。
なにより目的地に近いのが助かります。
今回の目的はオメガ コンステレーション クォーツのオーバーホールです。
若い頃に購入した想い出の腕時計です。
もう使う事もほとんどないのですが、一度キレイにしてから保管しようと考えています。
オーバーホールは阪急うめだ本店の7階の時計サロンのオメガブースに持っていきました。
するとメンテナンスは別の受付窓口があると案内されたのがここです。
ちと人が写っていたのでトリミングして掲載しています。
-- 情報 --
5月27日から6月7日まで夏のクーボンセールが開催されています。
ペルソナカードをお持ちの方は、7階の時計サロンの商品が15% OFFで購入出来ます。
かなりお得なので購入を考えている方は今がチャンスです。
自分は昨年グランドセイコーを、今年はとあるお安いクォーツを発注しました。
スイスオーダーで納期は3ヶ月(笑) でも買うなら15%レスの今がチャンスです。
支払だけ先に済ませて安く購入出来ました♪
さて、オメガ コンステレーションですが、メーカーオーバーホールになりました。
阪急百貨店でも時計のメンテナンスを行っており、その場合はオーバーホールはお安いです。
だいたいメーカーの半額程度、MAXで3万円ぐらいのようです。
コンステレーションは、ケースの磨きをお願いした事と時計自体が古いモデルなのでメーカー作業になりました。
一応修理MAXは6万円とし、それ以上かかるならば諦めてメカニカルなコンステレーションに買いなおします。
最近は腕時計を使う人は少なくなりましたが、それでも自宅に時計をお持ちの方は少なくないでしょう。
機械式時計であれ、電池で動くクォーツ時計であれ、針で時刻を指す腕時計は全てギアが組み込まれています。
つまり種類に関係なくオーバーホールは必要なのです。
中に適切なタイミングで掃除&注油しないとギアが摩耗して、故障に繋がってきます。
ETA製ムーブメントが組み込まれている時計は、オーバーホールせずムーブメンントを交換ってのもあるそうです。
どれだけお気に入りの時計でもオーバーホールしないと台無しですので、オーバーホールしてあげましょう!
今回の作業日数は約40日になっています。
オメガ シーマスター ポラリスは部品が無くてオーバーホール出来ませんでした。
さて古いコンステレーションはどうなるのでしょうか?? 出来上がりが楽しみです♪
最近のマイブーム、阪急百貨店のクリスタルサロンでお茶しながらネットサーフィンする事(笑)
iPad mini3 のおかげで快適なネット環境を構築出来ています♪♪
« E-SA22C RX-7 昔の仕様に近づける為にパーツ調達! | トップページ | BMW M3 標準のTVチューナー、感度悪くない? »
「時 計」カテゴリの記事
- あのLVから、スマートウォッチが発売されました!(2017.07.11)
- ワインディングマシーンは腕時計に悪い!(2017.03.08)
- 人生、初のトゥールビョン(^^♪(2017.02.23)
- セイコー創業135周年記念 プレミアムウォッチ限定モデル(2016.12.15)
- 世界にたった1つだけの素晴らしい箱 !?(2016.11.18)